top of page
検索

2023年2月21日

  • 執筆者の写真: 扇京梅 西川
    扇京梅 西川
  • 2023年5月31日
  • 読了時間: 2分


公益財団法人 日本舞踊振興財団の事業として、

東洋英和幼稚園で『長唄 越後獅子』を踊らせて頂きました。

贅沢な事にお衣装、鬘もつけさせて頂き、地方の皆様の演奏(お三味線やお囃子の方の生演奏)で踊らせて頂きました。

写真がないのでわかりにくいかもしれませんが、

私がお化粧したり、鬘を被せて頂いたり、お衣装を着せて頂く所を園児達に見てもらい、初めから完成までの過程を見てもらい、触れ合いながら支度をしました。

また、お三味線やお囃子の楽器を実際に弾いてみたり、お扇子を持って使ってみたりと子ども達が楽しそうに体験もしていました!

演奏者の皆様のお陰でとても踊りやすく、助けて頂き、本番は楽しく踊らせて頂くことができました🙇‍♀️

そして、下浚い(リハーサル)と本番も

人間国宝であられる宗家西川流御宗家 西川扇藏先生に見て頂き、一生の思い出でとなりました。

富山県にいながらもこんな貴重な経験をさせて頂けるのも扇重郎先生のお陰様であり、

踊りはもちろん、お化粧も0から教えて頂いたり、色んな事を学ばせて頂いております。

お忙しい中毎月富山にお稽古に来て頂いて、本当に感謝感謝です🙇‍♀️

長唄三味線の先生にも越後獅子を教えて頂いたお陰で、踊りにも活かせました。

この貴重な経験を活かして、芸に精進して参ります。

日本舞踊振興財団法人の皆様

東洋英和幼稚園の皆様

東音会の皆様、お囃子の皆様

松竹衣装さん

かつら屋さん、床山さん

小道具さん、ご協力頂きました皆様

心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。 



 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

西川扇京梅 

お稽古場:富山県下新川郡朝日町

  • Instagram
  • YouTube

©2022 by マイサイト。Wix.com で作成されました。

bottom of page